そろそろ、春が近づいて来ていますね。 寒い冬から、少しづつ温かくなればいのだけど 自然はそんなに私たちの思いどおりにはいきません。 温かくなってきて、調子が良くなってくる方 温かくなることによって心身がついていかず 不調 […]
「こころ・からだ」の記事一覧(3 / 9ページ目)
原因ばかり探してしまう
問題があり、原因ばかりを探してしまう。 原因はわかっているけれど、解決策が見当たらない。 問題があり、原因ばかりを探してしまう。 原因がわからず、探し続けて、結局時間ばかりが過ぎ 問題が大きくなってしまっている。 あなた […]
足が吊らないように、対処する
毎日毎日寒いです。 大阪でこんなこと言ってたら、他府県の寒さ厳しい土地の方に 笑われますね。 寒くなると困ることのひとつ、足が吊ること。 私は小さい頃からよく手の指や足が吊っていました。 寒くて雨の日なんかは、傘を持つ指 […]
眠れない、眠った気がしない。
前回の記事 で隠れ不眠のこと、睡眠がどうして大切か というお話をしましたが、 さて、眠れない人はどうしたら・・ 現代人は、テレビやパソコン、スマホにポータブルゲームにと 自然な光ではない光を、近距離で見ることにより目を酷 […]
バッチフラワーレメディ
以前の記事 「ベチバーのことをもっと知りたくて①」 「ベチバーのことをもっと知りたくて②」 今回は、バッチフラワーレメディのお話。 ハーバルセラピスト.ベチバー蒸留師.バッチ財団登録プラクティショナー 片山恵理先生の講座 […]
健康ってどういうことですか?
10年以上前、体調が悪かった時期がありました。 健康な人はいいなぁ。と思い、 健康だったら、あれもできる、これもできる もっとこれを極めたいのに、こんな不調だと 無理だ… 健康って、どういうこと? ということを、考えてい […]
秋のリーグ戦バドミントン
ブログでは書いたことがありませんでしたが、いい大人に なってからバドミントンを始めました。 学生の頃は体育の授業や、部活でほどよく体を動かす生活を していたのに、社会人になると、体全体を動かすことは ほとんどありません。 […]
教習所
ケアルームはお休みで、アロマ教室の日でした。 帰り道、教習所の横を通り 教習中の車やバイクがのんびり運転しています。 路上教習の車には、あちこち公道でよく遭遇していましたが 教習所内での教習車は久しぶりの遭遇で 微笑まし […]