一気に寒くなりました。

2585PV

アロマセラピー・香り

バイクが寒いです。もう冬です。 くるぶしまでの靴下は、もうバイク乗る時はNGです。 マフラーもいるし、手袋ももう温かいものに変更しなくては。 肩こりの季節(>_<) こんな時は、少し濃厚な温かい香りが恋しくな […]

九九をがんばった!

3372PV

こども・子育て

いつも勉強は避けてた女の子。 他の子が勉強してても避けていた。 だけど今日は違った。 年上の別の子は国語をしていたけれど、その子は算数を がんばりたいと始めることにした。 上を目指した勉強をしたいようだったけれど・・・ […]

ライフスキル教育ワーク体験

3241PV

こども・子育て

ライフスキルとは、WHO(世界保険機関)が提唱したもので ライフ(Life:生活)と、スキル(Skills:技術)の二つの合成語です。 「ライフスキル」は、セルフ-エスティームが基盤になります。 セルフ-エスティームとは […]

明日は京都です

2624PV

ホスピス・緩和ケア

明日から「世界ホスピス緩和ケアデー」を最終日とした 「ホスピス緩和ケア週間」が一週間(10/3〜9)始まるそうです。 京都で、「ホスピス緩和ケア週間 〜京都での取り組み 第4回〜」という イベントがあるので行ってきます。

小学生と手遊び

3408PV

こども・子育て

小学5年生の女の子と手遊びにきゃあきゃあした。 小さい頃、こういうことが大好きでよくしていたものだから 汗かきながら一緒に遊んだ。 私が好きなのは、みかんの花咲く丘(こんな名前でしたっけ) 「み~かん~の は~なが~ さ […]

草むしりとコンサート

2358PV

ホスピス・緩和ケア

アロマセラピーのボランティア先(ホスピス)で草むしりをしました。 曇っていたかと思うと、じりじり日差しが出てきたり、と蒸し暑い日になりました。 午前中草むしりに励み、異常な汗を一人かいていました。 お昼は患者さんやご家族 […]

タッチセラピーの正しい使い方?

3394PV

患者さんとアロマセラピー ホスピス・緩和ケア 介護・看護 タッチセラピー・タッチケア

タッチって良いんですよね!と療養中の患者さんに付き添われているご家族に 尋ねられ、困ってしまったことがありました。 もちろん良いものです。 ですが、触れ方、擦り方、リズムが違うと、別のものになってしまいます。 強制は、全 […]

アロマトリートメント勉強会

2808PV

アロマセラピー・香り 日々

アロマの友人と、いつからか定例になった月に一度の勉強会でした。 アロマを学んだ学校が違うので、お互いの習得しているトリートメント技術について 話したり実践したり。香りのブレンドについても語り合い、実践し。 お互い、それぞ […]

希望

1763PV

カウンセリング

希望がなくなると、人は悪いように悪いようにものごとを考え、 問題になっていることの原因をいつまでも探し続け 同じところをぐるぐる回ってしまい、深く深く深みにはまってしまい 抜け出せなくなってしまう。 なにかきっかけがあれ […]

東洋医学

1495PV

こころ・からだ

鍼灸の先生(女の先生)のセミナーを受けてきました。 「チャングムの誓い」にハマっていた時期があり先生のお話は 今回も楽しみにしていました。 私の勉強したホリスティックアロマセラピーは、まさに東洋医学のような 考えに基づい […]

子どものホスピス

948PV

ホスピス・緩和ケア こども・子育て

「子どものホスピス」プロジェクトの発足式に参加しました。 大阪に設立を目指し活動を開始されたのですが 小児科医を初め様々な方が参加されていて熱い想いが伝わってきます。 以前おこなわれた中之島公会堂での講演は一人での参加で […]

ページの先頭へ