難病について、調べていました。その病体や原因や症状を。 前にある番号は、難病の告示番号です。 2.筋萎縮性側索硬化症(ALS) 3.脊髄性筋萎縮症 6.パーキンソン病 7.大脳皮質基底核変性症 11.重症筋無力症 22. […]
「2017年」の記事一覧
健康ってどういうことですか?
10年以上前、体調が悪かった時期がありました。 健康な人はいいなぁ。と思い、 健康だったら、あれもできる、これもできる もっとこれを極めたいのに、こんな不調だと 無理だ… 健康って、どういうこと? ということを、考えてい […]
「アロマクラフト教室」ケアルーム内でも開催します
これまで、外部クリニックでのみ、毎月開催していましたアロマ教室 ですが、来年2018年より、ケアルームでの開催も始めることになり ました! 基本的には、クリニックでの毎月のものにあわせていきますが、 リクエストや外部クリ […]
過去のことに後悔する
あーー、あの時こうしていれば良かったのにーー!! どうしてしなかったのーー!! と、この世の終わりのような後悔の仕方を する方がたまにいらっしゃいます。 たいてい内容はそれほど重要でない場合が多いです。 ゆっくり思い返し […]
新しくホームページを作成しています。
新しくホームページを作成しています。 古き良きものや、伝統を重んじるのは大切なことです。 しかし時代の流れ、社会に乗っかることも大事です。 古き良きものを大切にしながら、新しいものを 柔軟に取り入れたいですね。 というわ […]
12月のアロマ教室(クリニック内)
12月のアロマ手作り教室日程は、12月22日(木)です。 昨年好評でした!お部屋を香りと植物で彩る クリスマスにぴったりな、火を灯さないアロマキャンドル 「ボタニカルワックスサシェ」を作ります。お楽しみに♪ お申し込みは […]
1月のカレンダーを掲載しました
1月のご予約の受付を始めました。 ご予約・お問合せお待ちしております。 12月もまだ空きがあります。年始を心良くお迎え できますように、お疲れを溜め込む前に是非お早めに いらしてくださいね。お待ちしております(^-^)
社会福祉協議会主催の家族介護者交流会
社会福祉協議会主催の家族介護者交流事業がありました。 今年は、「介護が楽しくなるアロマセラピーとタッチケア」 NPO法人関西アロマセラピストフォーラム副理事長である 看護師でアロマセラピストの宮里文子さんが講師をつとめら […]
お習字、書道の奥深さ
茶道、華道、書道、香道。 どれひとつ、わたしにはかけ離れている道。 香道は少しかすっているでしょうか…恐れ多いので、否定しておきます。 道(どう)の類いは、興味があるものの なかなか近づけないです。 友人が書道をしている […]
12月のカレンダーを掲載しました
【年末年始の休業日】 12月30日(土)から 1月4日(木)までお休みします *メールでのご予約は、お休み中も受付しております*
秋のリーグ戦バドミントン
ブログでは書いたことがありませんでしたが、いい大人に なってからバドミントンを始めました。 学生の頃は体育の授業や、部活でほどよく体を動かす生活を していたのに、社会人になると、体全体を動かすことは ほとんどありません。 […]
11月のアロマ教室(クリニック内)
11月のアロマ手作り教室日程は、11月30日(木)です。 手の乾燥が気になる季節ですね。 11月はハンドクリームを作ります。お楽しみに(^-^) お申し込みはクリニック受付までよろしくお願いします。
教習所
ケアルームはお休みで、アロマ教室の日でした。 帰り道、教習所の横を通り 教習中の車やバイクがのんびり運転しています。 路上教習の車には、あちこち公道でよく遭遇していましたが 教習所内での教習車は久しぶりの遭遇で 微笑まし […]
やらなきゃいけない、時がある
なんでこんなことしているのなんでこんなことになってしまったの乗り越えなければいけない時があるやらなきゃいけない時があるそれがいま、なんだ。 だれだろう?わたしを試そうとしているのは。だれでもないわたし自身?それとも見えな […]
頭で考えず肌で感覚で感じる
考えても考えても、変わらない。 肌で感じて、感覚で感じて なにかが変わった感じがしたら それはいい合図 考えても変わらなかったことが、変わってくる どんどん感じてみよう
いまの状態が変わったら、なにをする
あなたの体をあたためたい あなたの心をあたためたい あなたの緊張をほどきたい もしそれが叶ったら、あなたはなにをするのだろう なにができるだろう?