「こころ・からだ」の記事一覧(5 / 9ページ目)

笑えなければ、笑わないでいい

こころ・からだ

アロマトリートメントをする前、体や心の状態 近況などをお話してもらい、施術をします。 つらいことやしんどいことが積もっていると、辛すぎて笑顔に なれない。 ポジティブにならなくちゃと、笑う門には福来るだから 辛いけど、笑 […]

テレビの情報でしんどくなる

心療内科 こころ・からだ

毎日テレビをつけて過ごしている方は多いかと思います。 見たいものがあるのなら、良いのですが、特に見たいものは なく、音がないと不安だったり淋しかったり、 いい情報があるのでは!と期待して付けていたり。 良い情報を得られる […]

リラックスするということ

こころ・からだ

リラックスって、どのような状態のこと? ダラダラ過ごすこと? とは違います。 緩めること、休むこと 毎日がんばるためには、必要なこと。 質の良い休養をとることは、 脳の中の情報整理につながります。

実践あるのみ…

こころ・からだ

口で言うことは、たやすいけれど、 実践って、本当に難しい。 介護の現場も、アロマケアの現場も・・ スポーツも・・ からだで覚えないと始まらないので、ただただ実践あるのみ・・ べそかき、恥かき、がんばろう。

落ち着く場所

こころ・からだ 日々

いつ来ても心が穏やかに落ち着く場所。 もうすぐ日が暮れる。 大きな湖、琵琶湖は今日も雄大で穏やかでした。 書くこと1年ぶり以上になってしまった。 また続けてみましょう。

ページの先頭へ