ここのところ、ボディソープを切らしているものの
いつものを売ってるお店へはなかなか行けず、洗面所の引き出しにたまっていた
固形石鹸をひとつひとつ使っていくうちに、貯蓄固形石鹸がなくなってしまった![]()
まぁいいのですが。
いただきものなんかで、たまるときはよくたまり、収集つかなくなると
いつになったらなくなるの〜
なんて、バチあたりにも思うのですが
なくなると淋しいものですね。
液体ソープは便利だけど、肌がさらさらになり過ぎ、最近はずっと固形が心地よくって
なかなか買いに行けないのなら、とりあえず作ろう!と、石けん素地を引っぱり出し
作ることにしました。
いい香りを作りたかったけれど、ここは期限危うい精油を使ってしまおうと
その中でも一応選りすぐってブレンドしてみる。
教室ではちゃんと数量を測るのですが、自分用はやっぱり適当で
あれこれ入れると、顔が近づけないほどむせ返る香りになってしまいました![]()
というのも、今回使用したのは石けん素地を湯煎して、あとは精油やハーブパウダーなど
入れるだけの簡単石けん作り。
少し温かい石けん素地に精油を入れていくものだから、むんむんなってしまって、
オエーッ!!という感じ。
失敗か・・・
あのにおい、入れるんじゃなかった、かも。
使うのも随分躊躇しましたが、体洗いたいので使うことにしました。
石けんの熱が取れ数日放っておくと、だいぶ香りも落ち着いてきました。
お風呂場の熱気の中、作っている時ほどの香りはしませんでした。良かった。
インパクトのある香りはさておき、鼻が他の香りを一生懸命探し、
あっあの香りここでにおってきた。あっ今はあの香り、なんて楽しんだりしてます。
お風呂上がりは眠たくって、肌の調子も見ることなく、こてんっと寝てしまいましたが
次の日の肌はいい感じです。
昨晩の上半身のだるさも何故か解消されてて、なんかいい。
こてんって眠りについたのももしかして…![]()
とうぶんはこの石けんを楽しんでみます。

