こんにちは。 fu*franふふらんの藤岡です☺️

初っ端から本題ですが、
私は50代を精一杯生きていますが、生きるために何かと必要になってくる
コミュニケーションツールやお仕事ツール

同じように50代界隈の方
パソコン、タブレット、スマホ、使いこなせていますか?


 
社会人になって使い始めたパソコンはどこのか覚えていませんが
まだWindowsではなかった…IBMとか?

本格的に使い始めたのがMacだったので、うちでは元々の仕事柄ずっとパソコンは
Macにお世話になっています。

職場が変わるとWindowsも使っていました。(家で初めてはワープロだったけど笑)
最近、エクセルやワードも新しいパソコンではサブスクになってしまい
新調したパソコンでは書類の更新ができず、外部とのやり取りでエクセルを使うのが不便です。
 

書類関係は私もエクセルで作成していたけど、なんだかとても使いにくい環境になってしまいました。
壊れかけの前Macが作動しなくなったら、月払いも致し方無いのでしょうが
(パソコン2台開いて作業もどうかと思いますが…)

あれにもこれにも月払いが発生して、この先どうなるの?と思ってしまいます。
Googleスプレッドを主に使っている方もいらっしゃるようですし

私ももうそろそろ、自分が使うのは
MacのNumbers(エクセルみたいなの)と、Pages(ワードみたいなの)に移行していっています。
 

パソコンのこともですが、スマホだけで仕事やプライベートを回されている方
いろんな環境下で仕事されてる方とのやり取り、パソコンとスマホとの情報のやり取り
人それぞれの環境(業界)がありますね。
 

メールやLINE各種ショートメッセージ、Facebook、Skype、Zoom、Slack、チャットワーク
などなどのチャット関係
SNS関係では、Facebook、Instagram、X(Twitter)、YouTube、Threads
GoogleアプリのGoogleカレンダーやフォト、Gmail、ドライブ…
 

アプリというか、ソフトはどうですか?

デザイン系では、イラストレーターやフォトショップ、設計図では、昔はminicad、vectorworks
Jw_cad、AutoCAD
エクセルやワード以外のマイクロソフト社のソフトは、OneNoteなど

仕事で使うブログやホームページ作成ソフト(WordPress、Wix、Jimdo、BASE、ペライチ)
 

いっぱいあり過ぎ!!
どれだけ使っていますか?
多すぎて使いこなせないですよね😭
 

情報のやり取りに関しては、
多様性は素晴らしいけれど、何にしても「普通」や「一般的」が通用せず
お互いがお互いのことを尊重しながら物事を進めていかないと
スムーズにことが運ばず、イライラの多い世の中になってしまいそうですね。

あれもこれも難しいかもしれませんが、なんとか数種類使えると、楽しい世界にもなりますよね。
 

何が言いたいのか、をまとめると、50代これからを楽しく生きるには、ある程度社会の流れに
乗らないと、と感じつつ、機器関係使いこなすのがなにかと問題だな💧というか不便。
私はこどもや孫がいないので、50以前の若者たち!私を助けてくださいね笑
50代以上年上の方、私と一緒に世の中についていきましょう笑
 

あなたは、どれをどれだけ使っていますか?
使ってコミュニケーション上手く取れていますか?

使いたいけど、使えないものや躊躇しているものありますか?
それはどれですか?
良かったら教えてくださいね☺️!