fu*fran ふふらんアロマセラピスト
1972年早生まれ 大阪生まれ大阪育ち
藤岡まどか
HCPS認定・AHCP認定
アロマセラピスト・リフレクソロジスト
介護職員初任者研修修了
日本臨床アロマセラピスト協会会員
趣味や好きなこと
ドライブ(主に助手席)、バイク・自転車、散歩好き
海・湖・山・滝、水や緑の自然の中でぼーっとすることが好き
犬猫どちらかといえば犬好き🐶
体を動かす、運動、バドミントン🏸
家でじっとこもるのも好き
………………………………………………………………
ごあいさつ
初めまして、こんにちは。
fu*franふふらんのふじおかです。
アロマセラピストとして、これまで主に医療機関併設のアロマケアルームや緩和ケア病棟・ホスピス、高齢者施設で、患者さまやご入居者、ご家族、スタッフの方々へアロマトリートメントをおこなってきました。
病気や症状による不自由さ、不安や緊張を抱える患者さま、介護や看護が必要な方、そして介護するご家族にこそ、アロマセラピーが必要だと思うから、アロマトリートメントを届けたかったのです。
自宅でアロマケアルームをしながら、不妊治療クリニック・心療内科・調剤薬局と、医療機関併設のアロマケアルームに勤務し、不妊治療中の患者さま、心療内科や整形外科に通院されている患者さまのケアに携わり、高齢者施設への訪問アロマセラピーも担当させていただきました。
小さい頃は、寝たきりの曾おじいちゃんを家で介護するおばあちゃんを見て育ち、その後は父方のおじいさんおばあさん、最近では母方のおじいちゃんおばあちゃんを、そして父を介護する母を傍らで支えるなか介護職にも関心が深まり、父を看取ったのち、介護老人保健施設で介護職を始めました。老健では身体介護の日々を送り経験を積みました。
良い環境・場所をみつけ、自宅ではない独立したアロマケアルームを開くことを目標に、地道に準備しながらアロマセラピストとして活動も続けました。
そんななか、ご縁があって今のアロマケアルーム運営を引き継ぐことが決まり、自宅ではなく独立したアロマセラピーケアルームを構えることができ、長年ご利用くださっているクライアントさまをはじめ、必要な方々へアロマセラピーケアをおこなっています。
街中にあるアロマサロンとは少し違う雰囲気ということもあり「こんな場所があって良かった。」と言ってくださるクライアントさまが多く、大変嬉しく思っています。
以前からケアルームをご利用くださっているクライアントさまはもちろん、これから出会うみなさまへ、希望に繋がる関わりを常に心がけ、不調を少しでも和らげられるよう、お手伝いさせていただきます。
2016年6月
略歴・初期の修了講座や参加セミナー
2004年 修了講座
ホリスティックケアプロフェッショナルスクールの前身
ホリスティックケア総合学院でアロマセラピーの基礎を学びました。
・アロマセラピスト養成講座
・リフレクソロジスト養成講座
・婦人科領域のアロマセラピー
・カウンセリングマインドを育てる
・アロマフェイシャルトリートメント
・タッチヒーリング(霊氣)3rd.degree
・Narrative Based Medicine ナラティブな考え方に基づいたアロマセラピー
・妊産婦のためのアロマセラピー
・クレイテラピー(クレイ美容講座)
・ホリスティックハーバリスト養成講座 プライマリー、エレメンタリー
2005年 AHCPアロマセラピスト、リフレクソロジスト資格取得
2005年 | 大阪・京都のアロマサロン、アロマブランドショップ勤務 アロマセラピートリートメント施術、精油やアロマセラピー関連の商品販売、アロマクラフト教室をおこなう |
2006年 | 奈良県・滋賀県の緩和ケア病棟・ホスピスにてアロマボランティアを始める (7月〜2008年まで) アロマケアルームを自宅にて開始(現在自宅では受付しておりません)(8月) OSPAスポーツ大学修了(スポーツ健康学科、スポーツ医学学科)(8月) 妊婦と運動、心の健康と運動、スポーツ選手に見られる皮膚疾患受講 |
2008年 | 京都府の緩和ケア病棟・ホスピスにてアロマボランティアを始める (6月〜2013年9月まで) ホリスティックコミュニケーション講座を学び始める(9月) |
2009年 | 不登校の居場所づくり メンタルフレンド活動を始める (6月〜2011年9月まで) 日本グリーフケア研究所公開講座受講「悲嘆」について学ぶ (10月〜2010年7月まで) タッチケア講座受講 タッチケア・カウンセリングについて学ぶ (12月〜2010年3月修了) 某大学院生アロマセラピー講義アシスタント(12月) |
2011年 | 医療機関併設・調剤薬局隣接アロマセラピーケアルーム勤務 (1月〜2014年3月まで) 不妊治療クリニック、心療内科、内科、整形外科などに通院中の患者様や、 子育て中のお母さんにアロマセラピー施術、高齢者施設への訪問アロマセラピー施術 |
2014年 | 訪問アロマセラピー開始 高齢者施設でのアロマセラピー施術(4月) |
2015年 | 介護老人保健施設勤務(2月〜2017年7月まで) ご利用者さまの身体介護を初め介護職に携わる 現在のアロマケアルームを守口市で開設(12月) |
2016年 | こどもホスピスボランティアを始める(2月〜2020年1月まで) 心療内科クリニックでアロマ教室を始める(6月) |
2017年 | 訪問アロマセラピー ご自宅への訪問を始める(8月) |
2018年 | ケアルームでもアロマ教室(アロマクラフトの会)を始める |
現在 | ケアルームでのアロマトリートメント、外出が困難な方へ訪問アロマトリートメントを完全予約制でおこなっています。 心療内科クリニック内では、気楽に参加できる「アロマ教室」を毎月開催。 |
メッセージお待ちしております
🌸医療や介護の現場で働いている方、人のケアをされている方へ
介護士、ヘルパー、ケアマネ、看護師、看護助手、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、臨床心理士、心理カウンセラー、リフレクソロジスト
医師、教師、美容師….
その他、様々な業種のかたとも学びを深めたいと思っております。
なにかピンとくることがございましたら、メッセージやコメントなどメール頂けますと嬉しいです😍
🌸アロマセラピスト、アロマセラピストを目指している方へ
ホリスティックケアプロフェッショナルスクールの前身、ホリスティックケア総合学院でアロマセラピーの基礎を学びました。
アロマセラピスト、アロマセラピストを目指されている方、一緒にがんばりましょう🥰
メッセージはこちらからお願いします。
メールフォーム