こんにちは😊fu*franふふらんの藤岡です。
多くの方が仕事のタスクをこなす為に、To doリストを書き出す習慣があるのではないでしょうか?
そして仕事以外に、プライベートでもされていたり・・・
それらのすることリストは、毎日できていますか?
できて充実した毎日を過ごせていますか?
それとも
できないで、自分を追い詰めていませんか?
できないで、落ち込んでいませんか?
できないで、自己肯定感を低くしていませんか?
これもできなかった、これもできなかった、これも、これも・・・
それって、できなかったことリストになっていませんか?
自分をどんどん疲れさせ、追い詰めていませんか?
これは、睡眠の質にもとても悪い影響があります。
日中できなかったことが眠っている間にも、どうにかしようと働き続けようとする、
そんな感覚を味わったことはありませんか?
することリストがどんどん増えていっても、やれることの時間は決まっていますので
できることは限られています。
まずは、リストを減らしてみましょう。
優先順位を見極めて、減らすのです。
減らして、できることを増やす。
これできた、これもできた、これも!これも!
自分を追い詰めることなく、することリストを完了させることができます。
落ち込むことなく、また明日もあれしよう、これしようとやる気に繋がる。
できたことが多くなると、自己肯定感が育まれる。
To doリストを減らしてみましょう。
・
それができない人も、いるかと思います。
そんな人は、
「しないことリスト」を書いてみてください。
することリストをたくさん挙げてできない人は、それをしないことで
他のこと(誘惑されるものや、今はお休みしててもいいもの)に時間を奪われていることも多いんです。
だからすることリストが片付かない。
しないことリスト、を挙げて、それをしないという方法も試してみてくださいね。